
photo by Stephen Dann
大阪から東京へ帰る新幹線の中からブログをお送りしているmiyamoです。あ、東京と見栄はりましたが本当は埼玉です(汗
帰りもぷらっとこだまで4時間コースです。
昨日から前泊して、松原潤一さん、あめたまさん、三十路男さんの3名によるブログアクセスアップセミナーに参加してきました。
14時から17時までの3時間にわたって開催されたセミナーですが、お三人のそれぞれのキャラクターが出ていて、楽しいセミナーでした。
セミナーのあとすぐに帰らなければならないので、セミナー後にある懇親会には参加できませんでした。
たぶんこの懇親会がメインイベントだったような。参加できなかったのが悔しい。
講義内容の詳細はお伝えできないのですが、セミナー当日の様子をちょっとだけお伝えしてみます。
ブログアクセスアップセミナーについて
セミナーを各講師のかたのパートごとに書いてみたいと思います。順番は講師をされた順番です。
松原潤一さん
今回のセミナーの主催者でもあり、普段からセミナーをたくさんやられている方です。
お話しされた内容は、正統派なアクセスアップの方法です。検索上位に表示されえるための考え方や、その具体的な方法など。
中でも印象に残っているのは、10万PVと聞くと難しく聞こえるけど、1日あたり33PV稼ぐ記事が100個あればいいんですよというお話です。(これ書いていいのかな?まずかったら消しますのでご連絡ください)
確かに漠然と10万PVと聞くと、はるか遠いことのように思いますが、1記事が1日あたり33PVなら達成できそうです。
で、それを100個作らいないといけないのですが、昨日33PVを超えた記事がいくつあるか数えてみたら、5個。orz、
70個くらい記事がある中で、33PVを超えている記事が5個とは。あらためて愕然としました。
個々の記事のアクセスアップが必要ですね
三十路男さん
松原さんの次に三十路男さんが講義をされました。話された内容は、タイトルや見出しの最適な使い方。
キーワードの選定から、どの位置でキーワードを使い分けるかなど、なるほどと思うことが多くありました。
選定したキーワードをどのように使いこなすか、というテクニックはさすがです。
三十路男さん、相当お話慣れしているとお見受けしました。プレゼン資料の構成から、説明のされ方まで、とても分かりやすかったです。
あめたまさん
今回参加してみてある意味一番衝撃的でした。
普段のTwitterなどから受ける印象と、ご本人があまり結びつかず、はじめは三十路男さんがあめたまさんかと思いました。(ス、スイマセンっ!)
ところどころで、あくたまさんといわれている片鱗が少し見えたような(笑)そのぶっちゃけキャラ大好きです。
お話の内容は、SEO関連のことから、おすすめするブログの形態まで多岐にわたりました。
アクセスアップは目的ではない、目的を達成するための手段だというフレーズ刺さりましたよ。
最後に質問タイム
残り30分が質問タイムとなりました。受講者から多くの質問が寄せられていました。
WordPressのテーマは何を使ったらいいかなどから、バズるにはどうすればいいかなどなど。
最後の講師陣の共通な回答が人間味でした。(参加されていない方は何のこと?と思われますが、細かいこと書けない事情により申し訳ない)
ブログを書くのも読むのも人です。それは機械が書いたものではなく、人間が書いたものです。
そこには魂が込められるはずなので、文面から人間味が感じられるものほど広がっていく。
最後のメッセージはこのように受け取りました。精進します。
まとめ
講義の内容を細かく書くことができないので、どのように書くかちょっと悩みました。
少しだけ講義で話されたことがでちゃてますが、問題あればお知らせください。
今回参加してみて思ったことは、自分で普段取り組んでいたことが間違いではなかった、ということが再認識できたのは大きかったです。
その程度の深さはあれど、方向性は間違っていなかったと。
セミナーに参加することで、それぞれの施策がさらにブラッシュアップされれば、アクセスアップにつながると確信できました。
セミナー終了後に、あめたまさん、三十路男さんとご挨拶しましたが、僕のことをわかってくれていたのは嬉しかったです。
おしまい。miyamoでした。
コメント
[…] 【大阪遠征】ブログアクセスアップセミナーに参加して | すあろぐ […]
[…] 【大阪遠征】ブログアクセスアップセミナーに参加して|すあろぐ […]