
photo by Wendelin Jacober
miyamo(@dailysualog)です。
先日、ブログに書いたことは実現するという記事を書きました。
そうしたら、この記事を受けてkojikojiさん(@freespace201504)が自分の夢を記事にされていました。
kojikojiさんは、英語を習得されたいということを書いていました。
このような記事を書きながら、自分の実現したいことを書いていませんでした。
今回は僕の実現したいことを書いてみたいと思います。
目次
僕が実現したい事
この子のために自然と暮らしたい
僕たち夫婦には子供がいません。飼っているわんこが子供の代わりとなっています。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークです。超絶2頭身ですが、溺愛しております。親ばかです。
20代のころから、将来は田舎で暮らしたいと思っていました。それが、ここにきて具体的に思うようになってきました。
「わんこと自然豊かなところでゆっくり暮らしたい」これが僕が実現したいことです。
なぜそう思ったかですが、
- 都会よりも田舎で暮らしたほうがわんこの平均寿命が長い
- 1匹よりも2匹で飼った方が先住犬が歳をとっても元気なままだが、マンションという事情から2匹目を飼うことが難しい
という、理由からです。
人間の子供であれば、よほどのことがなければ親より長生きです。しかし、わんこはどうしても親(飼い主)より、寿命が短いため必ず看取ることになります。
それであれば、1日でも長く生きていてほしい。そう願ってやみません。
田舎で暮らすことで、平均寿命を延ばすことができるという話を多く聞きます。
もし本当にそうなら、田舎で暮らそう。
そして、「広い庭で自由に走り回らせてあげたい。」
うちはマンション暮らしなので、お散歩でしか外に出せませんし、都会ではノーリードで自由に遊ぶことができるところが少ないんです。
楽しそうに走り回っている姿を見るのが小さな幸せです。
ストレス解消にもいいですし、普段から走り回ることで、元気なままでいられるかなと思っています。
田舎暮らしは怖い?
テレビや、ネットでも都会から来た人と、従来から住んでいた人がうまくいかないという話を聞いたことがあります。
うーとさん(@utodisney)もこんな記事を書かれていました。

たしかに、田舎には田舎のルールがありますよね。
大都会とは言いませんが、首都圏でずっと暮らしてきた僕は、このような中に溶け込むのは結構なストレスになります。
実は、もともとは人づきあいが好きな方ではありません。田舎暮らしには向かないタイプです。
軽井沢の別荘地へ移住を夢見る
そこで考えたのが、別荘地に永住するということです。
別荘地なら、都会から来ている人が多いですし、管理は別荘管理会社がやってくれますので、面倒な組などもありません。
意外と別荘地で永住している、という人も多いらしいです。
田舎に暮らしたいといっても、友人は首都圏ばかりですし、何かの用事で東京に来ることもあるでしょう。全くの田舎に引っ込んでしまうと、ちょっと不便ですね。
条件を考えると
- 首都圏からそれほど遠くない
- 新幹線が通っている
- 高速道路のインターが近くにある
- 買い物ができる店がそこそこある
- 別荘地が多い
結構わがままな条件です。
これらを考えると、「軽井沢」がばっちりとあてはまることに気づきました。
軽井沢は好きで何度か訪れていますが、埼玉から車で2時間かからず、新幹線なら1時間くらいで着いてしまいます。
首都圏からの距離も近く、自然も多い場所です。暑さに弱いわんこにとっては、夏涼しいということは、とてもうれしいことです。
最終的に僕が実現したいことは
「軽井沢の別荘地に移住してわんことゆっくり暮らす」
ということになりました。
夢の実現にはいくらかかるのか?
軽井沢も山奥に入ってしまうと、格安な別荘地があるのですが、それでは生活が大変になりすぎます。
軽井沢の駅からそれほど遠くない場所で探すと、やっぱり値段が上がってしまいます。そして、軽井沢ルールで、建蔽率、容積率がともに20%となっています。
120平米の家を建てようとしたら、600平米の土地が必要ということになります。そのほか大きな庭も作りたいとなると、300坪くらいの土地が欲しいところです。
そうすると、土地だけで3千万円~5千万円くらいしてしまいます。広さをとっているので、どうしてもこれくらいかかります。
土地が決まっても、上物が必要です。
軽井沢に笹沢建設さんというところがあて、別荘の建築例が載っていました。
こんな素敵な別荘に住めたら夢が広がりますが、費用も広がりそうです。建物だけでもやっぱり3千万円~5千万円くらいはかかるのではないでしょうか。
しめて、土地+建物で安くて6千万円、高いと1億円ということになります。
サラリーマンだけの収入では到底無理な金額です。
そして僕には時間がありません。
残り時間が少ないわけ
飼っているわんこは現在6歳です。犬の世界では、7歳をこえるとシニア犬となります。まだまだ元気なので、そんなそぶりは全くないですけどね。
そして、コーギーの平均寿命は12歳~14歳くらいです。平均寿命まで生きたとして、あと6年~8年くらいしかありません。
そして、元気なうちに家の庭で走りまわらせてあげたいとすると、あと3年くらいがリミットとなります。
そうです。わんこのことを考えると、あと3年くらいしか時間が残されていません。
この3年のうちに、お金を貯めて、軽井沢に家を建てなくてはいけないんです。
かなりというか、ほぼ無謀な計画です。
ですが、書くのはタダですし、書くことで1歩目が始まります。無理というのではなくて、実現するにはどうすればいいか、ということだけを考えていきたいと思います。
田舎の自然の中で暮らすことで、少しでも長生きしてほしい。
まとめ
自分をこう変えたいとか、社会のために貢献したいとか、そういう高尚な夢ではありませんが、自分の中では大きなことです。
ただ、やっぱり一番のハードルはお金です。しかも、短期間のうちに6千万円~1億円という大金を稼がないといけないわけです。
この金額を見て、現実的じゃない無理と言ってしまってはそこで終わります。1億円を貯める方法や、もっと安く移住する方法を考えるということでも良いと思います。
自分で書いてみて、けっこう無謀なことを書いているなと思いましたが、「人が想像できることは実現できる」という言葉があります。
この言葉が大好きで、やる前から無理と言っては何も実現できません。どうやったら実現できるのか、想像してみましょう。
次の記事あたりで、どうしたら実現できるのか考えて書いてみたいと思います。
おしまい。miyamo(@dailysualog)でした。