
photo by Hilts uk
ちょっと、今日ショックなことがあったmiyamoです。
僕はブログを始めて3ヶ月は毎日書くと決めていました。でも、なかには書けない日もでてくること、ありますよね?
仕事が終わらなかった、急な飲み会に参加した、急な用事ができた、ショックなことがあって書く気になれないとか。
理由はそれぞれだと思いますが、毎日更新すると決めてもできない日があったらどうしますか?
目次
今日の僕はブログを書かないかもしれませんでした
実は、ショックなことがあり、この時間(21時半)までブログを書く気になれませんでした。
それでもなぜ書くの?
でも、なぜ書いているのか?毎日書くと決めたということもありますが、ブログを書くことで気分転換になるんじゃないかと思ったからです。
これだけ毎日書いていると、ブログを書くことがすっかり生活の一部となっています。
なんか、書かないと落ち着かないというか。
文字にすることで、気分をスッキリさせたい、なんて事もあったんですね。
書かないことが気持ち悪かった
ブログを書く気になれない気分と、ブログを書かなきゃという思いがあり、ずっと葛藤していました。
ブログを更新するって自分で決めたことで、誰に強制されているわけでもありません。
書くも書かないも自分の自由です。
でも、すごく気持ち悪かったんです。始めて3ヶ月は毎日更新すると決めた自分の中に、更新しないでおこうとしている自分がいることに。
本当に書かなくていいのか?今日書かなかったら、このままズルズル書かないことが増えてしまうじゃないかとか。
やっぱり更新すると心が落ち着いた
たぶん内容は何でもよかったんです。こうやってキーボードを打っていることで、すごく落ち着いてきました。
本当は書きたいことがあったのですが、もうこんな時間になってしまったので、こんどゆっくりかくことにします。
いやな気分は引きずらない
いやな気分のままいるのはつらいです。
気分転換になることを見つてけ、はやくそれをすることが解決になるかもしれません。
僕は単純なので明日になればきっと忘れていると思いますけどね。明日から起こった問題に立ち向かっていきます。
職業病がいやになる
内容があまりないので、検索エンジン的に評価は高くないのですが、それでも文字数だけはしっかり稼いでしまう自分がいやになります。
すっかり、職業病ですね。これ。
まとめ
今日のブログは、内容がなにもなくてごめんなさい。
どちらかというと、自分を落ち着かせるために書いているような感じです。
明日からは通常営業しますので、またよろしくです。
おしまい。miyamoでした。