
photo by William Warby
お昼を食べそこねて空きっ腹なmiyamoです。
5月分のGoogle Adsenseの収益が確定したので、公開しちゃいます。
ブログ始めてすぐに収益あるの?と思われるかもしれませんが、これからブログを始める方の参考になれば。
たぶん、5月はラッキーだったと思います。だって、6月に入ってからさっぱりなので(笑)
なので、参考程度に見てちょ。
2015年5月のGoogle Adsenseの収益について
5月のAdsense収入
5月は8,026PVでした。アクセス実績は、この記事で書いていますのでよければ。
ちなみに、Adsenseの広告は5/8から貼り始めています。そのため、Adsense対象のPVは7,000くらいとなります。
それでは、5月のAdsenseの収益額ですが、
確定収益:3,677円
でしたー。見積収益よりもちょっと上がっています。円安の影響?
これが多いのか少ないのかがわからないのですが、結構良かったほうじゃないでしょうか。
そのかわりに、6月がやばいです。クリックはして頂いているのですが、クリック単価が超安い。5月の半分以下くらいになっちゃってますよー。Googleさん、どうなってんの?
クリック数が多い広告はどれだろう?
さて、どの広告が稼いでいるのでしょうか?
数字をそのまま出すとまずい?らしいので、クリックされた比率で紹介します。
まず、このブログの広告の貼り方ですが、
PC:
1つ目のh2見出し前(AD1)、本文下に縦に2つ(AD2、AD3)
スマホ:
1つ目のh2見出し前(AD4)、本文下(AD5)、関連記事下(AD4)
となっていて、AD1〜AD5までがそれぞれ別々の広告ユニットです。
Simplicityの広告の表示方法の関係で、スマホビューでは見出し前と関連記事下には同じ広告ユニットが使われます。そのため、AD4はどちらの位置でクリックされたか分かりません。
SimplicityってPC用とスマホ用に、広告ユニット1つずつしか設定できないんじゃなかったっけ?と思われた方。鋭いです。
僕はカスタマイズをして、広告ユニットを複数使えるようにしているんです。
Simplicityで広告ユニットを個別にする方法は、この2つの記事で紹介しています。


各広告のクリック比率
お待たせしました。各広告のクリック比率です。
広告 | 比率 |
AD1 | 11.5% |
AD2 | 3.8% |
AD3 | 7.7% |
AD4 | 50.0% |
AD5 | 27.0% |
スマホはPCの2倍くらいのPVです。やっぱり、スマホからのアクセスのほうが多いですね。
それを差し引いても、スマホのほうがクリックされてるじゃないですか。8割近くがスマホでのクリックです。
スマホさまさまですね〜。
PCもスマホも、見出し前の広告のクリック率が高いです。てっきり記事本文下の方が、クリックされるのかなと思っていたのですが、意外でした。
それにしても、PCの記事本文下はクリックされないですね。特にAD2がクリックされません。AD2、ちゃんと仕事しろ、まったく。
縦並びにしているのですが、横並びのほうがいいのかなぁ。このクリック率なら、変更しても影響少ないので、試してみようかな。
今後収益を伸ばしていくには?
6月の数字を見て、5月がラッキーだったんだと思いました(泣)
ということで、収益を増やすためにやらいといけないこと。
CTR(クリック率)を増やすために
- PCの記事本文下の広告の並び方を変えてみる。(これは実験ですね)
- 記事内容にあった広告が表示されやすいような記事を書く
- 記事の質を高めて読んで満足してもらいクリックしてもらう
CPC(クリック単価)を上げるために
- CPCの高い広告が表示されるような記事を書く
そもそも訪問者を増やすために
- 質の高い記事を書いて検索からの流入を増やす
- 必要なSEOで検索上位に表示されるようにする
- 最近おろそかにしていたSNS活動を活発にする
はい。結局はアクセスアップに必要な施策そのままですね。頑張りましょう。
まとめ
ブログ開始2ヶ月目にして、そこそこの収益が発生しました。クリックしていただいた皆さん、ありがとうございました。
広告のクリックって大道芸の投げ銭みたいですね。満足すればポチッと的な。
なにはともあれ、重要なのはアクセスアップです。必要なことをやるだけです。やれば結果がついてきます。
おしまい。miyamoでした。
コメント
[…] C:すあろぐ […]